資母のみどころ
\オススメスポット/
ラドンの美人の湯!雰囲気最高!ゆったり温泉!
たんたんトンネルの手前にある日帰り温泉施設。木をふんだん使用した
心地よい空間。野天風呂、内風呂、サウナ室の他、休憩室や
特産品コーナー、軽食コーナなどが設備されています。
観光のついでにぜひご利用ください♪

"日本唯一のスポット"
自然と共に生きる遊牧民、モンゴル民族の文化・歴史を紹介した
日本最大の博物館!!
原寸大の遊牧民の住居「ゲル」を始め多くの民族資料が
展示されています。年に数回の企画展なども開催しています!
モンゴルとの交流もある但東自慢のスポットです☆

まるで絨毯!花の大イベント☆
毎年全国から多くの来場者が来られる花のイベントを開催しています!
春にはおよそ100万本の『たんとうチューリップまつり』夏には
50万本の『たんとうひまわりまつり』&『ホワイトコーンもぎ取り園』
インスタ映え間違いなし❤まるで絨毯のように広がるお花畑を
お楽しみください♪

パワースポット☆名水「福寿の水」
味は極めてまろやかで、何度口にしても甘味とまろやかさは変わらないといわれています。いつの時代か、誰がいうとはなしに、この谷から出る水を一杯飲むと、幸福で長寿になることから「長寿の水」といわれ、
地元では「福寿の水」と名づけて長く呑み続けております。
この湧き水は、四季を通して水温が変わらず、飲料水水質検査にも適合
しており、きれいなおいしい水として水道水源にも利用されて、
地元の人々の生活と密接に結びついております。

\オススメグルメ/
地元で愛されている憩いのカフェ
家庭的なお店でゆっくり♪地域密着の隠れ家風なお店。
道路に面したところには車庫があり、小さな看板しかないので
見逃さないようお気を付けください。
看板メニューの野の花ランチはボリューム満点!
他にもミニ懐石や軽食もございます❤コーヒーも美味しいです。
定休日は木曜日(加えて不定休あり)

香り高きサイフォンコーヒーと手作りごはんのお店
たんたん温泉内に2020.6.6にOPEN☆
但東町の大地の恵み食材を、からだよろこぶカタチにして…
皆様にとって心地の良い空間と、余韻の浸る、去りがたい店になるような
お店を目指しています。土日祝9:00~18:00の営業で
サイフォンコーヒーはもちろん竹籠弁当や日替わりメニュー、
軽食、スイーツなどバラエティ豊か。
ぜひ温泉とセットでお楽しみください♪

但東町の名水を使用した手作り生麩御膳
たっぷりと陽が射し込む店内の座敷から見る四季折々の田園風景は
どこか懐かしい気持ちにさせてくれる場所。
但東町の名水「福寿の水」を使って丹精込めて作られた
ほうきぼしの看板メニュー「手作り生麩」をはじめ、ひつまぶし、
お座敷天ぷら他、椀もの、デザートがついた大満足の御膳が楽しめます。(生麩の刺身は夏季限定)※現在はランチ・ディナーとも完全予約制

\オススメステイ/
The日本の田舎暮らし体験宿!
囲炉裏のある宿で、里山での暮らしのいろはを教わる。かまどで火をおこし、
もち米を炊く。裏山で山菜を採り、炊いたもち米に裏山で採った
ヨモギを入れて餅つきをする。囲炉裏を囲んで山菜、ヨモギ餅を食べる。
最後に五右衛門風呂につかりながら旅を振り返る。
日本古来の田舎暮らしを体験できる施設とあって海外の方にも人気な
インバウンド農泊プログラム♪
但東の魅力をお客さんと一緒に世界に発信できればと思います☆

"何にもないのが良い"
緑豊かな山里にある民宿。昔の農家で作っていたそば、こんにゃく作りが体験できます♪田舎を持たない人達にのんびり過ごしてもらいたい…
そんな想いを胸に限界集落で一から手作りスタート!
恵まれた自然と心づくしの田舎料理でおもてなし致します。
関西で初のどぶろくの製造免許を取得。ぜひ一度お召し上がりください。
